Q&A ~Midrash~

dominagames
Q&A ~Midrash~

Q&A1

「召喚」の効果により「聖戦」の効果を持つカードが公開された後、マナが残っていれば「聖戦」の効果を持たない他のカードを選んで「召喚」を行えますか?

はい、行えます。

Q&A2

「ハティフ」に「マリード」が「憑依」している場合、「マリード」のコストはいくつになりますか?

3になります。

Q&A3

起動効果を持つカードの上に「憑依」の効果を持つカードを置いた場合、下に置かれていたカードが持つ起動効果は使用できますか?

いいえ。このターン置かれたばかりのカードが持つ起動効果という扱いになるため、使用できません。

Q&A4

カードの効果で自分の場所が「荒れ地」になった場合、同じターン中に「荒れ地」の起動効果を使用できますか?

はい。「荒れ地」になったり、アップグレードしたカードはこのターン置かれたばかりのカードとは扱いません。

Q&A5

「ラマシュ」の効果で「ギボリム」に「ギボリム」を「憑依」させた場合、「ギボリム」の下にあるカード3枚につき、英知は+2されるのですか?

「ラマシュ」の効果は(魔導鉱石など)設備カードの上に置くカードに「憑依」の効果を与えるというものなので、「ラマシュ」の効果で「ギボリム」に「ギボリム」を「憑依」させることは出来ません。「ジズ」の効果で「ギボリム」に「ギボリム」を「憑依」させた場合は、カード3枚につき英知が+2されるようになります。

Q&A6

「登場」能力を持つルティーヤーなどの上に「憑依」したときに「登場」能力は発動しますか?

いいえ、しません。

Q&A7

「ルティーヤー」の登場能力発生時に魔術レベルが0の場合にプレイヤーは「魔術レベルを-1する」を選択できますか?

いいえ、選択できません。

Q&A8

「クリルトゥ」の能力の最後に魔導書の下に戻すのは能力の対象に選んだ1枚だけですか?
また、全ての魔導書から1枚捨札にしたあと「対象を選び起動効果を使用する」ことは強制でしょうか?

はい、その通りです。
ただし、起動効果を持たないカードを選ぶことはできます。
選んだカードが起動効果を持っている場合は必ず使用しなくてはなりません。

Q&A9

ソロプレイ時に厄災カード「混沌」の「……そうしなければ魔術レベルを1にする」によって魔術レベルは0から1に上昇しますか?

はい、上昇します。

Q&A10

ソロプレイ時に厄災カード「幻影」と「暗示」によってプレイヤーカードに2枚憑依された時、プレイヤーカードの能力は消失しますか?
また、消失する場合「起動」によって「暗示」を戻した時にプレイヤーの能力は復活しますか?
さらに、戻す際には「幻影」に「暗示」が憑依していると思われますが、それぞれの「起動」を用いて戻さなけばいけませんか?(憑依したカードが2枚まとめて1枚として扱うのであれば)

はい、消失します。暗示を戻せば復活します。
テキストの「このカード」とは「幻影」、「暗示」自体のことをさすので、それぞれの起動を用いて戻さなければなりません。

記事URLをコピーしました